広島中央通り内科クリニック 広島中央通り内科クリニック

診療内容 DIAGNOSIS

診療内容

内科全般:健診で異常の指摘、発熱、倦怠感、体調不良など
消化器:腹痛、下痢、嘔吐、食欲不振・減退など消化器症状
呼吸器:感染:咳・痰、鼻水・鼻閉、気管支喘息、カゼ、インフルエンザなど呼吸器症状
内分泌:だるい、汗、体重減少・増加、血圧異常、血糖値異常など内分泌症状
生活習慣病:高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風などメタボリック症候群症状
泌尿器:排尿痛、血尿、頻尿など泌尿器症状
アレルギー疾患:花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などアレルギー症状

検査内容

  • 腹部超音波検査
  • 血液検査:貧血、感染、肝腎機能、生化学一般、ホルモン検査、腫瘍マーカー、特殊検査など。
  • レントゲン検査:胸部・腹部X線撮影
  • 胃内視鏡(上部消化器)検査
  • 大腸内視鏡(下部消化器)検査
  • 成人病検診
  • 消化器検診、胃がん検診
  • 肺機能検査(スパイロメトリー)
  • 睡眠時無呼吸症候群簡易検査
  • 糖負荷検査

生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症など)

心疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳血管障害(脳梗塞、脳出血)などの重篤な疾患の発症を予防するためには食生活や運動など日々の生活習慣の見直し、改善が重要です。当院では各種生活習慣病に対し、ガイドラインに基づいた適切な治療を提供するとともに、食事指導や運動指導なども積極的に行っております。

腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカー検査は、他の検査と同じく、診断を最終目的とした多くの検査の1つです。診断そのものは血液検査、腹部エコーやCT、MRIなどの画像を用いた検査、内視鏡検査、身体所見等を総合的に勘案して行うものです。がんが存在しないにもかかわらず腫瘍マーカー値が上昇している場合や、がんが存在するにもかかわらず腫瘍マーカー値が上昇しない場合など、決して腫瘍マーカー値の上下のみでがんの存在、病態の悪化および回復を判断できるものではないことを理解してください。

舌下免疫療法(スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎)

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつである「舌下免疫療法」は、血液検査でスギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。もちろん当院で検査可能ですが、他院でアレルギーの血液検査を受けたことがある方は検査結果用紙をご持参ください。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を薬で抑える(対症療法)のではなく、スギ花粉/ダニの成分を少しずつ体内に入れることで、スギ花粉/ダニ(アレルゲン)に体を慣らし、アレルギーが起きないようにする根本的な体質改善ができる治療法です。長期にわたり治療をすると、8割の人に効果があり、アレルギー症状を治したり、症状が完全におさえられない場合でも症状を和らげアレルギー治療薬の減量ができます。ただし2割の人には全く効果がありません。
スギ花粉症舌下免疫療法は花粉の飛散期には開始できませんので、5月半ばから12月までの開始となります。

禁煙治療

タバコをやめられないのは、あなたの意志の弱さではなく、タバコに含まれるニコチンが麻薬にも劣らない強い依存性を持つことが原因です。計画的に依存症から脱却するための治療が必要です。
タバコの本数を徐々に減らしていって禁煙しようと思っても、減煙では血液中のニコチン濃度は下がらないことが知られています。深く吸ったりすることが原因です。
禁煙補助薬を処方する場合、禁煙の成功率は自分で薬剤を購入するよりも高まります。禁煙補助薬には貼り薬とニコチンを含まない飲み薬等があります。ニコチンを含まない飲み薬は、ニコチン切れ症状を軽くするだけでなく、タバコをおいしいと感じにくくする効果を併せ持ちます。
当院では健康保険による治療が可能です。

ワクチン料金

  • 麻疹 7,200円/1回
  • 風疹 7,200円/1回
  • 麻疹・風疹混合(MR) 10,500円/1回
  • 肺炎球菌 11,500円/1回
  • 破傷風 4,200円/1回
  • 水痘(水ぼうそう) 8,200円/1回
  • ムンプス(おたふく) 5,200円/1回
  • 日本脳炎 7,200円/1回
  • B型肝炎 3,700円/3回
  • A型肝炎 8,200円/1回
  • インフルエンザ ※年ごとに変更となるため、開始次第トップページのインフォメーションにてお知らせいたします。

※風疹抗体検査、風疹ワクチン、日本脳炎ワクチンなど、各種チケットもご利用いただけます。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome: SAS)とは睡眠中に繰り返し呼吸が止まる病気です。
主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。
SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。
また、SAS特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。
当院では健康保険を用いて、自宅でできる簡易検査、生活指導、CPAP(シーパップ)による治療を行っています。
CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)はCPAP装置からホース、マスクを介して処方された空気を気道に送り、常に圧力をかけて気道が塞がらないようにします。
この療法を適切に行うことで睡眠中の無呼吸やいびきが減少します。
またSASが原因で血圧が上昇している場合においては、降圧(血圧を下げる)効果の報告もあります。

専門医療について

胃内視鏡(上部消化器)、大腸内視鏡(下部消化器)検査を専門としています。